たまに聞かれるのでまとめてみます。申し込み方によって最初に手に入るポイントが全然違うので是非最後まで読んでください!
結論だけ書いておくと、Oliveを申し込めるならポイントサイトからOliveを申し込んでOlive公式キャンペーンとの併用でスタートダッシュをかけるのが一番早くて、申し込めないなら店で貯めるポイントを出来るだけVポイントにして地道に貯めるのが良いです。(+もちろんクレカを使うのも)
ハロプロのファンクラブにはスペシャル会員という枠があり、クレジットカードを使ってポイントを貯めることで様々な(しかも結構レアな)景品と交換できます。
その中でも一番人気で知名度が高いのが、イベント前に撮れる2shot(ワイドチェキ)ですよね。
バーイベとクリスマスなどの季節イベの開始前に撮ることが出来て、レアな衣装で撮れる上にチェキサイズも普段の倍のワイドチェキなので比較的高画質で残るという素晴らしさ。僕も何回か撮ってもらったことあります。↓
また、このような手書きメッセージが書かれた写真やクロックをもらう事もできます。
個人的にはとてもお勧めですが、飾るのがとても難しいです笑
「たっくさん」って書いてるの可愛くないですか???かわいいです。
これを手に入れるためにどうするかと言うと、スペシャル会員になって手に入るクレジットカードで2shotなら15000pt、写真なら10000pt貯めて交換することになります。
・正攻法① : クレカをめっちゃ使う
ハロプロのクレジットカードの還元率は0.5%なので、2ショットのためには300万円使う必要があります。
正直、バーイベのために毎年貯めるのはかなり厳しい……。
・正攻法② : ポイントUPモールを使う
このサイト経由で買い物等をすると追加でポイントが付きます。楽天なら+0.5%です(つまり倍!)。面倒だけどデメリットは特にないので活用する価値あり。
・正攻法③ : たまにあるキャンペーンを利用
不定期に開催されるキャンペーンでポイントが付与されることもあるので、公式の案内をチェック。
ここからはもしかしたら修正される可能性があるけど効率的な貯め方です。
実はクレカで貯まるポイントは特殊なものではなく、ハロプロのクレカを持っていると「Vポイント」というものの交換先が増えるような仕様になっています。そして、Vポイントは旧Tポイントと統合されたので店頭でも貯まりますし、他のカードで貯めても共有される仕様になっています。
一応、カード会社に問い合わせてみましたが貯めた方法に関係なく合算で使えるとのことでした(確認した時点では)。公式だとこの書き方なのでHello!Projectカードで貯める必要があるようにも、ないようにも読めますね。
・効率化① 店頭で提示するポイントはVポイントにする
店に行ったとき、「ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれるあれです。基本的に0.5%つくので、これで同時に貯めるだけで効率2倍です。キャンペーン等と併用すれば更に早く貯まります。
例えばファミマだと1%還元されたり。【ファミマのアプリ ファミペイ限定】ポイントカード連携のお買い物で毎日ポイント2倍!
・効率化② Oliveを使う
口座とクレカを紐付けたようなサービスで、実質的にはクレカをもう一枚増やすようなものです。
これの強いところは、対象店舗でクレカタッチ決済するとポイントが8%(条件によってちょっと変わる)付くことです。かみこCMのマック、娘とコラボしたモス、小田さんが大好きなKFCやコンビニ、サイゼなど普段使いそうな店がラインナップに入っているのが嬉しいです。
Vポイントは共通で貯まるので、この店舗で使うカードをOliveに変えることでポイントを貯めるスピードがかなり上がります。
・効率化②-2 Olive 入会キャンペーンを使う
2025/2/28(金)まで(3月にも開催予定)Olive新規開設+10万円入金で15000pt貰える激熱キャンペーンやってます。これを見てブログを書くことを決めました。これだけで2shot撮れます!!!
ちなみにVポイントpayギフトというのも別の条件達成で貰えますがこれはVポイント交換には使えません。
また、この後書きますが申し込むときはポイントサイト経由で申し込んだ方が良いのでリンクはここでは貼りません。
・効率化②-3 Olive紹介でポイントをもらう
紹介コードとして、「FF45639-5722280」を入れてもらえれば互いに1000pt貰えます。
(僕も1000pt貰えますがどうせ最後はアップフロントの懐に入るので間接的に推しにお金が回ると思えば……笑)
なお条件としてOliveアカウントを契約の上、契約日の翌月末時点で円預金残高が10,000円以上になるよう入金しておく必要があるそうです。引き落としされた後に10000円割らないように注意が必要かも。
・効率化③ Olive Goldを使う
年間100万円以上使う人向けですが、Oliveにはゴールドカードがあります。ゴールドは100万円使うと次年度以降の年会費が無料になるのに加えて、100万円使った年は1万ポイント貰えます。
通常の還元率0.5%で5000pt貯まるので、合わせて15000ptで2shotにちょうど届きます。
②のように使う先を選ばないので、社会人だったら現実的に達成できる額になりそうです。
・効率化④ ポイントサイトを使う
ポイントサイトで貯めたポイントはVポイントに交換できるものがほとんどです。
特にOlive登録する場合は数千円分のポイント付く(2025/2月時点)ので、経由して申し込んだ方が絶対にお得です。
moppyやハピタスあたりが同じ広告でも還元されるポイントが高いのでこだわりが無ければお勧めです。
(上のリンクは紹介リンクになっていて、ここから登録してもらえると互いにポイント入るのでちょっと得です(サイトによってポイントは異なる) どうせ最後はアップフロントの懐に以下略ですが抵抗あったらスルーしてください )
・効率化⑤ その他でVポイントを貯める
他にもVポイントを貯める方法は色々あります。無理ないVポイントライフを!
コメントを残す